はじめまして、トレカキャンププロのありぽけです。
今回は、いよいよ今週末開催される「チャンピオンズリーグ2026横浜」に向けて注目されている6つの環境デッキを取り上げ、特徴・強み・弱みを整理していきます。
「初めて大型大会に出るけど流行りのデッキがいまいち理解できてない…」「大会には参加しないけど観戦するからなんとなくのデッキは知っておきたい!」などと思っている方々にピッタリな内容になっておりますので、ぜひチェックしてみてください!

現在のポケカ環境には突出して使用率の高いデッキが存在せず、何が勝ってもおかしくない、まさに群雄割拠の状態です。
中でも、特に注目度・使用率・実績の三拍子が揃った以下の6つのデッキは、SNSなどでは「BIG6」と呼ばれ、環境の中心として位置しています。
本記事では、そんな「BIG6」と呼ばれる、
サーナイトex、サーフゴーex、タケルライコex、ドラパルトex、マリィのオーロンゲex、リザードンex
をそれぞれ紹介します。
※以下、有利不利は便宜上設定していますが、構築および使用者のプレイ精度にもよるため、参考程度にご覧ください。
各デッキ解説

サーナイトex
特徴:フワンテやサケブシッポなどで戦う型と、ブルンゲルexでグッズ・どうぐロックをしながら戦う型がある。
主力ポケモン:サーナイトex、マシマシラ、ブルンゲルex
強み:非exアタッカーでexポケモンを倒したり、アドレナブレインを絡めて複数体倒したりと、柔軟な対応が可能。メガディアンシーexの登場で悪タイプにも対抗できるようになった。
弱み:環境にベンチのサーナイトexをバトル場に呼び出して倒せるアタッカーが多い。選択肢が多く、プレイングが難しい。
有利な相手:ドラパルトex、タケルライコex
不利な相手:サーフゴーex、リザードンex

サーフゴーex
特徴:特性によってドローを加速でき、安定性と火力を両立。ゲノセクトexのおかげで進化もしやすく、プレイも比較的わかりやすい。
主力ポケモン:サーフゴーex、ゲノセクトex
強み:2進化ポケモンを一撃で倒せる火力を持ち、特性で毎ターン山札を引ける。
弱み:序盤の事故からのリカバリーが難しい。オーガポン いしずえのめんexやヒビキのバクフーンなど、構築次第で完敗する相手が存在する。
有利な相手:タケルライコex、ドラパルトex
不利な相手:リザードンex、ヒビキのバクフーン

タケルライコex
特徴:序盤から高打点を出せる速攻デッキ。ヨルノズクの補助により、高い要求も満たしやすい。
主力ポケモン:タケルライコex、オーガポン みどりのめんex
強み:最序盤から高打点を出せ、たねポケモン主体のため安定感がある。
弱み:手札干渉が乏しく、先にサイドを2枚取られると追いつけないことがある。リキキリンexで詰んでしまう可能性がある。
有利な相手:マリィのオーロンゲex、リザードンex
不利な相手:サーナイトex、サーフゴーex、ドラパルトex

ドラパルトex
特徴:むずむずかふんによる妨害と、ファントムダイブのばらまき及びカースドボムを組み合わせた盤面崩壊を狙える。
主力ポケモン:ドラパルトex、スボミー、ヨノワール
強み:序盤からのグッズロックによる展開の阻害。ファントムダイブとカースドボムで育てているポケモンを倒し、テンポを取れる。
弱み:エネルギー加速が乏しく、エネをつけたドロンチを取られてしまうと、サイドレースが間に合わないことがある。
有利な相手:リザードンex、タケルライコex
不利な相手:サーナイトex、サーフゴーex

マリィのオーロンゲex
特徴:ユキメノコ+マシマシラを駆使して、複数のポケモンを一気に倒し、相手のテンポを大きく崩す。
主力ポケモン: マリィのオーロンゲex、ユキメノコ、マシマシラ
強み:自身でエネルギー加速ができ、スパイクタウンジムで確定サーチが可能なアタッカー。ばらまきや縛るプランもあり、柔軟な対応が可能。
弱み:構築上、展開用のグッズが少なく、序盤にサポートが引けないとずるずると負けてしまう。
有利な相手:サーフゴーex
不利な相手:タケルライコex

リザードンex
特徴:火力・耐久・柔軟性の三拍子が揃ったデッキ。相棒がピジョットexの型と、ドラパルトexの型の2つがある。
主力ポケモン:リザードンex、ピジョットex、ドラパルトex
強み:悪タイプのためサーナイトexに強く、サブアタッカーである非exのイーユイがサーフゴーexやオーガポン みどりのめんexを倒せる。
弱み:ピジョットex型はグッズロックに弱く、ドラパルトex型は進化ラインが多いため、序盤に展開できず要求を満たせないこともある。
有利な相手:サーフゴーex、サーナイトex
不利な相手:ドラパルトex、タケルライコex
番外編

メガルカリオex
特徴:環境デッキの中ではBIG6の次くらいに位置する、火力と速度だけでなく、高耐久も兼ね備えたデッキ。
主力ポケモン:メガルカリオex、ハリテヤマ
強み:1進化でHP340という高耐久を持ち、1エネで130ダメージも出すことができる。ハリテヤマが特性でベンチのポケモンを呼び出せたり、非exで210ダメージ出せたりとメガルカリオex以外のポケモンも優秀。
弱み:HP80以上のポケモンでほぼ構成されているため展開に不安が残る。サーナイトexにタイプ上不利。
有利な相手:マリィのオーロンゲex
不利な相手:サーナイトex
また先日、「サイトウコウセイの常勝の哲学ch」にてBIG6の最新構築についてまとめた動画が公開されましたので、そちらも合わせてご覧ください!→【ポケカ/デッキ紹介】多種多様に増えていくBIG6の最新構築を徹底考察!
まとめ
6つのデッキが拮抗し、どれも勝ち筋を持っている今の環境は、まさに「読み合い」と「プレイ精度」が勝敗を分けることになるでしょう。
だからこそ、「自分に合ったデッキを選ぶ」「相手の流行りを読む」など、プレイヤーごとの工夫が結果に直結します。
自分のプレイスタイルに合った扱いやすい1つを選ぶのも良し。
相手のメタを読む選択も良し。
参加される皆さんは、大会本番に向けて後悔のない選択ができるよう頑張りましょう!
観戦される皆さんは、プレイヤーのデッキ選択やどんなポケモンたちが活躍しているかを見て楽しみましょう!
それでは良いポケカライフを~!
コメント