Perth Regional参加記録

目次

はじめに

ポケカ買うならトレカキャンプ!
トレカキャンププロのくらぽんです。
Xのフォロー、YouTubeのチャンネル登録を是非よろしくお願いします!

今回12/7-8にオーストラリアのPerthで開催された Regionalに参加してきたので、デッキの紹介や対戦レポートをお届けできればと思います。

ちなみに12/7は僕の誕生日だったのでBirthday Regionalでした!

デッキ紹介

⚪︎デッキリスト

デッキコード「Myp3Sp-loNYRD-pyUp32」

今回は「ミライドンex」デッキを使用しました。公式大会で「ミライドンex」デッキを使用するのは優勝したCL2024札幌以来です。

直近の Regionalで「ミライドンex」→「リザードンex」の順で優勝しており、「リザードンex」のシェアが伸びていました。しかしオーストラリアのトッププレイヤーで「レジドラゴVSTAR」を使用している選手が多いため、「レジドラゴVSTAR」だらけになる想定でのデッキ選択でした。

BO3での対戦となり、2試合目以降の試合で先攻を取らされることを想定して、「ロトムV」を採用しました。

先攻のドローソース兼「森の封印石」の付ける先としてとても活躍しました。

対戦レポート

最終成績としては5-3-0の70位でのフィニッシュでした!

⚪︎R1 vsロストバレット

W ⚪︎×⚪︎

ピカチュウex」を採用している形のロストバレットでした。

基本的に後攻を選択してサイドを2-2-2で取り進めるプランで戦いました。後攻を選択できた試合でしっかり2勝して対戦としても無事勝利しました。

⚪︎R2 vsピジョットリザードン

L ×⚪︎×

1回戦目を戦っている時から周りに「リザードンex」が多く、デッキ選択を外したなと思いながら戦っていました。

1試合目は後攻1ターン目で相手のポケモンを盤面から消すチャンスを逃し、2試合目はなんとか勝利しました。3試合目に小さなミスが重なり続けて負けてしまいかなり反省です。

この1戦を落としてしまったことがとても大きく、以降のマッチングにも影響してしまったかなと思います。(上位卓には「レジドラゴVSTAR」がそこそこいた。)

⚪︎R3 vsピジョットリザードン

L ××

そもそも不利なマッチアップではありますがグッズ「エレキジェネレーター」も全くヒットせずほぼ何もせずに敗北しました。小休憩!

⚪︎R4 vsミライドン

W ⚪︎⚪︎

極力したく無かったミラーのマッチアップですが、お互いに「リザードンex」に負け続けて崖での倒し合いに、、、

いつも先攻後攻のダイスは何故か「Tails!!」と宣言しているのですが、今回はなぜか嫌な予感がして「Heads!!」と宣言。見事ダイスに勝利して後攻を選択。そのままノーガードの殴り合いを制しました。

⚪︎R5 vsロストギラティナ

W ⚪︎⚪︎

無事後攻を取ることもでき、2-2-2で取り進める試合を2回して無事勝利。

対戦相手の不運寄りな動きx僕の豪運でギリギリDay2いけるかも!?と思いました、、、

⚪︎R6 vsテラパゴス

L ××

後攻最初の番からサイドを2枚進めることができればギリギリ勝てるかなくらいに思っていたのですが、全く攻撃が噛み合わず敗北。基本的にこの負け方は割り切って「ミライドンex」を持ち込んでいるので仕方なし、、、

⚪︎R7 vsタケルライコオーガポン

W ×⚪︎⚪︎

不利寄りな認識ではありますが、他のデッキとの対戦レポートにもあるように先にサイドを2枚進めれば勝つことができるマッチアップです。

ここまで対戦レポートを書いてて思いましたが、「ミライドンex」を使っていると思っているよりも対戦レポートに書く内容がないことに気がつきました(笑)

2-2-2のサイドプランを通せば勝てるし、遅れたらほぼ自動的に負けというなんともレポート泣かせのデッキです。ひとまずこの試合は2-2-2を2回通したので勝ち!

⚪︎R8 vsピジョットリザードン

W ×⚪︎⚪︎

散々負けてきた「リザードンex」になんとかリベンジできました。相手が次のアタッカーとして準備してきた「かがやくリザードン」を「ボスの指令」で呼び出して「キチキギスex」のワザ「クルーエルアロー」でサイドを取り進めたりと2-2-2でサイドを取り切る以外の動きや選択肢がここにきてうまくハマり勝利しました。

Day2の目が無くなってからは最低限勝ち越して大会を終えたいと思っていたので、なんとか戦い切れてよかったです。

おわりに

ここまで読んでいただきありがとうございました!

今回は初の対戦レポートを書いてみました。

海外大会にアグロ系のデッキを持ち込むのは初めてだったのでいい勉強になりました!良くも悪くも引き分けになる可能性が低く対戦を終えることができので、環境読みさえ間違えなければかなりいい選択になるんだろうなと感じました。

今回も悔しい結果になりましたがまた引き続き努力して次の対大会に向けて頑張ります!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次